
私は小論文・面接対策講師として、7月から9月は入試が多く、忙しい日々を過ごしていました。
今年は、同志社小学校、洛南小学校、金沢大学KUGS高大接続プログラムのレポート、それぞれ合格されました。おめでとうございます!本当にうれしいです。とはいえ、11月から2月にかけて、大学入試を控えている方の指導はこれからも続きます。
小学校入試はこれまでも合格実績を積んできましたが、金沢大学KUGS高大接続プログラムの指導は初めて担当しました。
「高校での学び」「大学での学び」のレポートを提出するのですが、C判定だと不合格になります。ただし、一度C判定が出ても、再提出できますので、「大学からのフィードバックコメントを必ずいかして」修正したうえで提出可能です。生徒さんは二度目のチャレンジで来られたので、授業では徹底的にその部分を書き直し、無事に合格されました。
大学入試の小論文対策は、試験の半年前から勉強するのでは遅いくらいです。小論文を書くのが初めてという方は、書き方の基本から始め、簡単な問題を解き、そこから入試の過去問に入ります。受験する大学によっては、英語小論文のところもあります。
小論文は、書いたものを必ず第三者にみてもらうことをおすすめします。わかりやすく、自分の意見を述べられるように、何度も練習することが大切です。