幼稚園教諭・保育士試験対策

実技試験対策レッスン

公務員試験・国家資格取得

2023年4月採用 公務員試験内定者あり!

保育士国家試験や保育士・幼稚園教諭・幼児教育職の就職試験を目指す人のための音楽実技のレッスンです。

講師は大学での指導経験と合格実績があります。

 

【レッスン内容】(受験内容に合わせます)

・弾き歌い

・初見演奏(伴奏づけの弾き歌い)

・発声練習(ボイストレーニング)コールユーブンゲンなど

・ピアノレッスン(バイエルやツェルニー、ソナチネなどの課題曲や自由曲)

・移調問題 ほか

 

*試験前には模擬試験を行い、アドバイスします。入退室を含め、実技試験(弾き歌いなど)を本番さながらに実践します。

公務員試験

採用試験の内容例

【受験資格】

公立の幼稚園や保育園で勤務するためには、自治体が行う職員採用試験(地方公務員試験)を受験することになります。自治体によっては、「保育教諭」として保育士資格及び幼稚園教諭免許の両方を取得していることが条件となるところがほとんどです。幼稚園教諭を目指す人も、最近は、幼保一体化に向けた取り組みを進めている自治体が多いため、採用後は認定こども園または保育所の勤務となることがあります。

既卒者の場合は、年齢制限や経験などが受験資格に加わります。必ず受験資格をご確認ください。

 

【新卒の採用試験例】

職員採用試験は二次または三次試験まで行われます(自治体によって異なります)。

あくまで例です。

一次試験・・教養試験(SPIなど)、専門試験、適正検査(能力検査、性格検査)

二次試験・・個人面接・集団面接、実技試験(ピアノ・弾き歌いなど)

三次試験・・個人面接、体力測定(垂直跳び、握力、腹筋、マラソンなどさまざま)

 

【実技試験】

ピアノの実技試験は自治体によってさまざまです。

*課題曲・・バイエル、ツェルニー、ソナチネなど。

*自由曲・・弾き歌いやアカペラなど。ピアノの自由曲という場合もあります。

*初見演奏・・試験会場で楽譜を渡され、1~2分見たあと伴奏をつけて弾き歌いします。自治体によっては「移調して弾き歌い」というところもあります。

 

*特に公務員を目指す方は、6月~10月にかけて採用試験が行われるところがほとんどです。4月~5月にエントリーシートを提出する自治体が多いので、早めに準備することをおすすめします。

 

レッスン料

*入会金:5,000円

*レッスン料:1回30分 / 4,100円 1回60分 / 8,200円 

・教材費(楽譜など)は別途必要です。

 

・大人の女性限定です。

・レッスン時間を30分にするか、1時間にするかは、レッスン内容によって調整可能です。

 

 

【ご注意】

・レッスンの予約をご変更またはキャンセルされる場合、1週間前からレッスンルームのキャンセル料金を頂戴します。スタジオの都合によるものですのであしからずご了承ください。

予約の2日前~1週間前:440円(30分ごと)

予約当日および前日:880円(30分ごと)

就職マナーレッスン

個人面接・集団面接対策

幼稚園教諭・保育士試験の面接に不安な方向け(大学で面接対策の授業がない方)のレッスンです。ご希望の方はピアノレッスンのなかに取り入れますので、お申し出ください。

*講師は国立大学や私立大学、大手塾で就職マナー講座の指導経験あり。合格実績あり。

*大手通信講座の小論文添削指導者経験あり。

*教員免許取得、教員採用試験(公務員)に合格。秘書検定1級取得。

 

【レッスンの内容例】

*エントリーシート(志望理由の項目)の添削

*個人面接・集団面接での受け答えの練習

*入室~面接~退室の流れ、模擬試験

*身だしなみ、アピール法 など

お問い合わせ

指導実績

【受験・就職講座 指導実績】

・国立大学における就職面接講座

・私立大学における就職面接講座、秘書検定講座

・大手進学塾、通信講座での小論文・面接対策講座

  有名進学校 SSH(スーパー・サイエンス・ハイスクール)推薦入試対策

       有名私立高校 推薦入試対策

  大学AO入試、公募推薦入試対策

  大学編入学試験 面接・小論文対策

・幼稚園教諭・保育士試験対策

 *すべて合格実績あり

【企業・官公庁向け マナー講座 指導実績】

・企業様向け 新人マナー研修

・官公庁 チャレンジ事業 養成講座(社会人基礎力向上、面接)

講師プロフィール のページもご覧くださいませ。