
コロナ以降、不況と相まって習い事を整理される方が増えた一方、6歳までに8割のお子様が習い事を始めておられます。どんな習い事をしているのか、気になりますね。人気の習い事第1位は水泳、2位がピアノです。なぜ、ピアノが人気なのでしょうか。
人気の理由はまず、「脳の発達にとても効果的」だからです。脳科学の分野でも証明されています。認知症や発達障害にもピアノを弾くことで改善されたという研究結果があります。また、情緒が安定したり、集中力がアップすることもわかりました。同じ時間勉強したときに、学習能力が高いと、その分、成績がアップしやすいという効果です。
次に、「将来の可能性」です。といっても音楽家になるということではなく、たとえば「保育士や幼稚園教諭、小学校教諭になりたい」と思ったとき、子供時代にピアノをやっていると有利ですし、大人になってから結婚式の余興やご近所での集まりでピアノを弾くなど、特技や趣味として持っておくと人とのつながりも広がります。
お子様の習い事にピアノを入れてみてはいかがでしょうか。